GoogleのAdSenseでどれだけ収益が上がるか

記事内に広告が含まれています。

サイトやブログにGoogleのAdsenseを設置して収益を得られます。
どのくらい収益が上がるものでしょうか。

AdSenseの収益は初めは増えて、その後激減して終わる

わたしの経験でいくと、初めはAdSenseの収益が増えますが、その後減っていきます。

初めはAdSenseの収益が増え、安定した収入源として期待してしまう

一つのテーマについてのブログを地道に作り続ければ、訪問者が月1万人や10万人になります。

そのようなブログにGoogle AdSenseを設置すると収益が上がり、ブログの訪問者が増えるにしたがって収益が増えて、1ヶ月に数万円くらいになってきます。

この調子でブログ運営を頑張れば安定した収入源になるかもしれないと期待してしまいます。

AdSenseの収益は増え続けるがどこかで止まる

ところがある程度まで収益が伸びると、それ以上増えなくなります。

ブログも一つのテーマについて書き続ければ書く内容が尽き、月の訪問者が8万人なり10万人なり、どこかのレベルで増えなくなります。

ブログ記事の内容がニッチな分野になるほど競争力は高まりますが、その記事を必要としている対象者は減ります。
逆に必要としている人が多い分野の記事になるほど同様の内容の競合する記事が増えるので、訪問者は増えません。

インターネットには営利目的のブログが次々に作られています。
自分のブログと近いテーマのブログなら、内容はあまり詳しくなくてもより新しくて新規記事を次々とアップしているブログの方が検索で上位に表示されます。

どれだけ記事を書いても自分のブログはどこかで上限になって訪問者は増えなくなってしまいます。

Googleの判断次第で収益が大幅に減少する

ウェブサイトやブログにどれだけの訪問者があるかは、Googleの検索結果でどれだけ上位に表示されるかにかかっています。

ブログの訪問者が増えて月に数万円くらいのAdSenseの収益が上がるようになったとしても、Googleの判断によって突然検索結果の順位を下げられて訪問者が激減したりします。
それほど急激な変化でなくても、毎日地道に記事を書き続けて少しずつ訪問者数が増え続けていたものが、いくら記事を書いても過去の記事をリライトして記事の質を上げても検索で表示される順位が下がり出し、だんだん訪問者が減り始めることもしばしばあります。

特にGoogleからペナルティーのようなものを受けていなくても、半年ほどの間にブログの訪問者が4分の1以下に激減したりします。

サラ金やアダルトまがいのマンガの広告など表示したくないものをブロックするとさらに収益は減る

サラ金の広告やアダルトまがいのマンガの広告などを表示したくなければ、AdSenseでは特定の業界の広告や特定のURLをブロックできます。

しかしブロックするほど収益は減ります。

ウェブの記事で盛んに言われている、ブログ運営などで莫大な額の収益を得ました、という儲けた人の例はたぶんサラ金からアダルトっぽい広告、その他気持ち悪い広告などすべての種類の広告を表示しています。

AdSenseは小遣い稼ぎ程度で、商売にはならない

AdSenseはせいぜい小遣い稼ぎにしかならず、商売になどなりません。

集客用のブログを運営して、多少の収益を得るためAdSenseを設置するのはいいかもしれませんが、基本的にGoogleのAdSenseの広告収入などというものは基本的に無視して、客から仕事を受注して真面目にモノやサービスを作って納品して収入を得る、というまともな商売に徹した方がやりがいのある仕事になり、人生も良いものになります。

ビジネス
筆者
わたし

差別や暴力が渦巻き、弱い者や不器用な者や真面目にやろうとする者を嘲り笑い、利他的な行動を偽善呼ばわりし、「老害」「シルバー民主主義」などの悪意の言葉が流行し虚構の世代間対立を煽る言説を信じてしまう人は多い一方で、実在する階級対立を認識できている人は少数しかいない今の日本社会と、差別や犯罪の温床と化したSNSや動画共有サイトなどのインターネットの世界に恐れを抱き、今日も怯えながら暮らしています・・・

わたしをフォローする