日常の疑問 人の心を読める超能力者のそばでは防犯とプライバシーに留意する テレビで紹介される超能力者テレビのバラエティー番組で人の心を読める超能力のようなものを持っている人が紹介されます。本人しか知らないはずの様々なことを言い当てたりします。そのような人が出てくるのはテレビのバラエティー番組で、かたい科学番組では... 2025.08.27 日常の疑問
日常の疑問 日本の戦争を伝えるテレビは被害の側面の番組が多く加害の側面の番組が少なく感じる 8月頃を中心に第二次世界大戦のことを伝えるテレビ番組がいくつか放送されます。そのようなテレビ番組は日本の人々の被害の側面を伝える内容が多く、加害の側面を伝える内容が少なく、バランスが悪いように感じます。戦争における日本の人々の被害の側面を伝... 2025.08.15 日常の疑問
日常の疑問 放送局のアナウンサーに必要な能力とは アナウンサーに必要な能力は伝えるべきことを話して人に伝える能力です。容姿の端麗さは必要ありません。テレビのニュース番組などでニュースを読んでいるアナウンサーの多くは、ファッションモデルのように容姿端麗なわけではないにせよ、少し容姿が端麗な人... 2025.03.10 日常の疑問
日常の疑問 登山道は誰が作ったのか あちこちの山に登山道が整備されています。登山道があるおかげで、登山を楽しめます。登山道が整備されていない山を登って山頂にたどり着くのは非常に難しいです。無理に行うと遭難してしまい命を落とします。はじめに登山道を作ろうとすると、何の目印もない... 2024.05.09 日常の疑問
日常の疑問 投票した有権者の責任はどのようなものか 私たちの多くは選挙で投票して自分の代わりに代表を選んで議会に送り、議会で法律などを作ります。自分が投票した代表が真面目に議論に参加することもあれば、不真面目なことをして違法に賄賂を受け取ったり裏金を作ったり議会で寝たり悪法を作ったりします。... 2024.04.20 日常の疑問
日常の疑問 最近の名探偵コナンについて ファンの声 「名探偵コナン」は面白いです。漫画でもよく読みました。また、テレビアニメ版では特に少年探偵団が主役のストーリーが好きでよく見ていました。しかし、名探偵コナンはだんだん様子が変わってきてしまいました。ある頃から劇場版名探偵コナンが自衛隊PR映... 2024.04.20 日常の疑問
日常の疑問 虫たちは冬の間どこにいるのか 虫たちは冬の間はどこにいるのでしょうか。真冬はとても寒いので生き物は死ぬ北国では真冬はマイナスの気温になりとても寒いです。普通に外にいると多くの生き物が寒さで死んでしまいます。冬眠したり木の皮の裏などで越冬する生き物もいる冬眠して冬を越す生... 2024.04.20 日常の疑問
日常の疑問 まちの書店が減少している中で 顧客の声 地元の独立系書店に問い合わせたが、無視される 本を買う時、ヘイト本を売っていない書店で買いたいと思い、地元の独立系書店のウェブサイトの問い合わせフォームから問い合わせたところ、返事はありませんでした。 さらにもう2カ所ヘイト本を売っていない... 2024.04.12 日常の疑問
日常の疑問 岩見沢の「つぐみの森公園/つぐみの森緑地」の謎について 北海道岩見沢市の地図に「つぐみの森公園」「つぐみの森緑地」と書かれた場所があります。岩見沢市のとある資料にも、「つぐみの森緑地」は都市公園と示されていました。実際に岩見沢市の「つぐみの森公園」の場所に行ってみると、ただの雑木林があるだけです... 2023.12.21 日常の疑問
日常の疑問 欧米が軍事的にも経済的にも強くなった理由について 昔はヨーロッパよりもイスラム圏やインドや中国の方が文化も科学も技術も進んでいた昔はヨーロッパあたりよりもイスラム圏やインドや中国などの方が文化も科学も技術も非常に進んでいたと聞いています。(アフリカ大陸はエジプトは学術も文化も技術も進んでい... 2023.12.02 日常の疑問