日常の疑問 まちの書店が減少している中で 顧客の声 地元の独立系書店に問い合わせたが、無視される 本を買う時、ヘイト本を売っていない書店で買いたいと思い、地元の独立系書店のウェブサイトの問い合わせフォームから問い合わせたところ、返事はありませんでした。 さらにもう2カ所ヘイト本を売っていない... 2024.04.12 日常の疑問
日常の疑問 岩見沢の「つぐみの森公園/つぐみの森緑地」の謎について 北海道岩見沢市の地図に「つぐみの森公園」「つぐみの森緑地」と書かれた場所があります。岩見沢市のとある資料にも、「つぐみの森緑地」は都市公園と示されていました。実際に岩見沢市の「つぐみの森公園」の場所に行ってみると、ただの雑木林があるだけです... 2023.12.21 日常の疑問
今日は何の日 ハワイ真珠湾攻撃。マレー半島上陸。天皇が開戦の詔勅、イギリス、アメリカに宣戦布告。日本が太平洋戦争を開始(1941年12月8日) 1941年12月8日、ハワイ真珠湾攻撃。マレー半島上陸。天皇が開戦の詔勅、イギリス、アメリカに宣戦布告。日本が太平洋戦争を開始。 2023.12.08 今日は何の日
日常の疑問 欧米が軍事的にも経済的にも強くなった理由について 昔はヨーロッパよりもイスラム圏やインドや中国の方が文化も科学も技術も進んでいた昔はヨーロッパあたりよりもイスラム圏やインドや中国などの方が文化も科学も技術も非常に進んでいたと聞いています。(アフリカ大陸はエジプトは学術も文化も技術も進んでい... 2023.12.02 日常の疑問
日常の疑問 文語とはどのようなものか、どこで学べるか 森鴎外の「舞姫」や樋口一葉の「たけくらべ」など、文語体で書かれた小説があります。また、キリスト教の聖書では口語で翻訳された日本語の聖書の他に「文語訳」という日本語聖書もあります。文語はどのようなものか文語はどのようなものかよく分かりません。... 2023.11.10 日常の疑問
健康 IBS(過敏性腸症候群)を自分で改善するのに役立つ本 IBS(過敏性腸症候群)を自分で改善するのに役立ついい本を見つけました。巷によくある健康ハウツー本は役に立ちませんがこの本は役に立ちました。IBS(過敏性腸症候群)の苦労と今までの通院朝食を食べれば下痢になる、トイレがない場所で下痢になる、... 2023.10.05 健康