PlayStation、PlayStation2をPCモニターやテレビのHDMI端子やポータブルDVDプレーヤーに接続する方法

記事内に広告が含まれています。

イメージ

「PlayStation」「PlayStation 2」を現在のモニターやテレビのHDMI端子やポータブルDVDプレーヤーなどに接続する方法のメモです。

「PlayStation」「PlayStation 2」は中古で買える

「PlayStation」「PlayStation 2」は中古で買えます。

PlayStation 2

PlayStation 2

プレイステーションSCPH-7000本体 PS

プレイステーション

黄、赤、白のRCA端子があれば接続できる

プレーステーション1も2も黄、赤、白のRCA端子のケーブルが付属しているので、テレビに黄、赤、白のRCA端子が付いていれば接続できます。

コンポジット/HDMI 変換アダプタを使ってPCモニターやテレビのHDMI端子に接続できる

HDMI端子には変換アダプタを使って接続できます。

コンポジット/HDMI 変換アダプタ」というものがあります。
これを使って、PlayStation 2に付属している赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通のAVコンポジットケーブルをPCモニターやテレビのHDMI端子に接続できます。

「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」はコンポジットからHDMIへの変換アダプタと、HDMIからコンポジットへの変換アダプタのそれぞれがあるので、コンポジットからHDMIへの変換アダプタを選びます。

Amazon.co.jp : hdmi RCA 変換

PS PS2兼用 AVケーブル SONY純正品

PS PS2兼用 AVケーブル SONY純正品

例 私がPS2をPCモニターに接続するときの方法

「PlayStation 2」のUSB端子に「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」のUSB端子を接続します。PlayStation 2の電源を入れると「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」に電力が供給されます。

「PlayStation 2」に赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通の「AVコンポジットケーブル」を接続します。
「AVコンポジットケーブル」の赤、白、黄の3つの端子を「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」の「INPUT」の赤、白、黄の端子に接続します。
「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」の「OUTPUT」のHDMI端子にHDMIケーブルを接続し、HDMIケーブルのもう一方の端子をPCモニターのHDMI端子に接続します。

これで「PlayStation 2」の映像がPCモニターに映りました。

スピーカーがないPCモニターを使う場合

スピーカーがないPCモニターを使う場合は上記のように接続しても音が出ないので、「AVコンポジットケーブル」の黄の端子は上記のように接続し、あと2つの赤、白の端子はアンプとスピーカーなどの赤、白の音声入力端子に接続して音声を出します。
黄の端子を「コンポジット/HDMI 変換アダプタ」に接続すると、赤、白の端子が短くてアンプまで届かないので、赤、白のオーディオ延長ケーブルを使って延長するとアンプに接続できます。

F-FACTORY オーディオ延長ケーブル RCA/ピンプラグ×2(オス)-RCA/ピンジャック×2(メス) 3m VM-4009

ポータブルDVDプレーヤに4極ミニプラグで接続する

4極ミニプラグで外部機器の映像と音声を入力できるポータブルDVDプレーヤーなどがあれば、PlayStation 2に付属している赤、白、黄の3つの端子に分かれているごく普通のAVコンポジットケーブルの赤、白、黄の端子を4極ミニプラグに変換してポータブルDVDプレーヤーから映像と音声を出力できます。

PlayStation 2にAVコンポジットケーブルを接続します。

PS PS2兼用 AVケーブル SONY純正品

PS PS2兼用 AVケーブル SONY純正品

中継プラグで4極ミニプラグに接続します。
4極ミニプラグは規格が統一されていないそうで、先端から白・黄・アース・赤、のものもあれば、黄・白・赤・アース、のものもあれば、それ以外の順番のものもあります。自分の持っている機器の4極ミニプラグの入力端子はどの順番なのか確認して、適合する仕様の「4極ミニプラグ AVケーブル変換アダプタ」を用意します。

私が持っているポータブルDVDプレーヤーの4極ミニプラグの入力端子は黄・白・赤・アースの順番でした。

オーディオファン RCA メス ⇔ 3.5mm 4極ミニプラグ変換ケーブル 約0.2m

ときめきメモリアル
筆者
わたし

差別や暴力が渦巻き、弱い者や不器用な者や真面目にやろうとする者を嘲り笑い、利他的な行動を偽善呼ばわりし、「老害」「シルバー民主主義」などの悪意の言葉が流行し虚構の世代間対立を煽る言説を信じてしまう人は多い一方で、実在する階級対立を認識できている人は少数しかいない今の日本社会と、差別や犯罪の温床と化したSNSや動画共有サイトなどのインターネットの世界に恐れを抱き、今日も怯えながら暮らしています・・・

わたしをフォローする